運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1961-10-27 第39回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

従いまして、本委員会として中小企業金融並びに徴税の年末対策について、各位の御同意を得て特別に決議をいたし、政府に格段の善処を要望したいと考えまして、次の通り動議を提出いたしたいと思います。  中小企業金融並びに徴税の年末対策に関する件    中小企業の資金繰りは、年末を控えて例年に比し一段と困難の度を加えるものと懸念されるから、左記の点に格別の配慮を払うべきである。      

横山利秋

1954-02-24 第19回国会 衆議院 決算委員会 第11号

もう一つは、私が先ほど申し上げた通り、動議を提出する前に、森脇証人田中委員長に出したものは個人田中彩治君に出したのではなく、委員会の資料として決算委員長に提出をしたんだという明らかに委員長発言と違う上証言があつた場合に、それは当然動議をもつてこの責めを委員長に負わせることはできるのであるし、もう一つは、この委員長自由意思をどうしてもこの委員会において押えても発表を迫らんとする場合には、もとより

田中角榮

1954-02-24 第19回国会 衆議院 決算委員会 第11号

おのおのが考えておるところの意見を、言葉通り動議として出すんです。意見なんということは、国会法にも何にもありやしない。動議という名前で、そういう固有名詞で呼んでおるのでありますが、それをわれわれは動議として認めておるのであるから。これを採決するかしないか、もし採決するなら、いやだという人がおりますから、それならまず採決するか、しないかを諮つて、採決すべしということになつたら採決をする。

片島港

1948-07-04 第2回国会 参議院 本会議 第59号

(「横暴」と呼ぶ者あり)勿論委員長の言う通り動議は多数を以て成立いたしたのでありまするから、止むを得ないことではありまするが、かようなことは委員長の裁量によつて十分処理できると私は信ずるのであります。敢てかような必要な重大な質疑に対しまして、我々の質問を封ずるということは、延いては教育委員会法案の審議に重大なる影響を及ぼすことは明らかであります。

小野光洋

  • 1